平成28年01月30日現在工事状況
1月22日に工事起点・終点部の170mを部分検査を受けて引き渡しできました。残りの部分120mの施工も1月30日で完成しました。
近隣住民や通行者の皆様には、長い間ご不便をお掛けしました。また、発注者及び工事に携わっていただいた皆様、協力業者の皆様には大変お世話になりました。この場でお礼を申し上げます。おかげさまで無事故で完成を迎えることが出来ました。
工事名 | 夕張長沼線 総B143地方道工事2工区 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工期 | 平成27年07月03日~平成28年02月01日 | ||||||||||||||||||
発注者 | 北海道 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||
事務所 | 札幌建設管理部 長沼出張所 | ||||||||||||||||||
受注者 | こぶし建設株式会社 | ||||||||||||||||||
工事概要 |
|
1月22日に工事起点・終点部の170mを部分検査を受けて引き渡しできました。残りの部分120mの施工も1月30日で完成しました。
近隣住民や通行者の皆様には、長い間ご不便をお掛けしました。また、発注者及び工事に携わっていただいた皆様、協力業者の皆様には大変お世話になりました。この場でお礼を申し上げます。おかげさまで無事故で完成を迎えることが出来ました。
年末に入り、工事が最盛期になりました。機械・人員も増えたので、事故が起きない様に工事を進めて行きます。
12月24日に夕張小学校と中学校でグランド整備、樹木の整備をさせていただいたことに対して、夕張市長から感謝状を頂きました。大変有難うございました。
切土作業が開始しました。片側交互通行の規制をしていますのでご注意ください。11月17日に地域貢献の一環で夕張小学校で子供たちとカミネッコンの植樹をしました。また、11月18日には札幌建設管理部の安全パトロールがありました。
10月の天候不順により遅れていた補強土壁工も末日に終了し、路盤工を施工後、仮道撤去を行い終日片側交互通行規制(24時間)を11月3日をもって解除します。 工事終了まで昼間片側交互通行規制は続きます。
11月はライフライン移設が多数あり(北電架空線、NTT架空線、水道)、工程を調整しながら施工しなくてはなりません。大変ですが12月末完成を目指し安全第一で頑張って参ります。
伐木・伐採作業も終わり、補強土壁工施工のための仮道を完成しました。 現在、既存道路幅の半分程度を掘削して補強土壁を施工しています。 24時間片側交互通行規制をしているので、交通事故の無いよう安全施設の充実を図っております。
8月24日より伐木、伐採作業を開始しました。
架空線に掛っている枝木がほとんどなので、細心の注意をはらって伐採作業を行っています。
夕張市清水沢にある道道1008号線の改良工事(拡幅)です。 片側交互通行規制(昼)での施工で一部24時間片側交互通行になります。
通行する方には大変ご不便をおかけしますが、ご協力をお願い致します。 工事終了まで、無事故無災害で施工いたします。