平成29年11月30日現在工事状況
3月の上旬から現場に乗り込み、3月下旬より開始した当現場も、お陰様で11月7日に現場完成となりました。最後まで、無事故無災害で無事完成を迎えることができて、現場を預かる者として、ひと安心しております。施工に当たり、発注者様一同、期成会役員様、各受益者様、並びに施工に携わった下請け業者の皆様にはこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
工事名 | 美唄茶志内地区 62工区外区画整理工事 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工期 | 平成29年2月16日~平成30年1月12日 | ||||||||||||||
発注者 | 北海道開発局 札幌開発建設部 | ||||||||||||||
事務所 | 岩見沢農業事務所 | ||||||||||||||
受注者 | こぶし建設株式会社 | ||||||||||||||
工事概要 |
|
3月の上旬から現場に乗り込み、3月下旬より開始した当現場も、お陰様で11月7日に現場完成となりました。最後まで、無事故無災害で無事完成を迎えることができて、現場を預かる者として、ひと安心しております。施工に当たり、発注者様一同、期成会役員様、各受益者様、並びに施工に携わった下請け業者の皆様にはこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
10/25に本工事が完了となりますが、引き続き2次整備工事が開始となり、跡片付けを含めて11/15完成予定となります。
工事も最終盤となってまいりましたが、最後まで安全対策を万全にして、無事故無災害での完成を目指します。
整地工も9/5に完了となり、各受益者へのほ場の1次使用引き渡しも全て完了となりました。現在、用水路工のパイプライン及び農道工敷き砂利の施工を行っておりますが、ここのところの天候不順により、現場の進捗も停滞気味ですが、安全対策を万全にして、焦らず確実な作業を日々行って無事故無災害での完成を目指します。
当工事の最大の工事費を占めております整地工・筆外運土(場外搬出)V=55,000m3の搬出が8/24に完了となりました。各受益者へのほ場の引き渡し検査も順次開始しており、21ほ場の内、残り4ほ場(≒A=3.9ha)となりました。このところの悪天候により、最終のほ場引き渡しは9/4,5頃になりそうですが、あせる気持ちを押さえて、安全第一で作業を行い、無事故無災害での工事完成を目指して、現場運営を行ないたいと思います。
整地工・筆外運土(場外搬出)はV=45,000m3ほど搬出しましたが残りV=10,000m3を現在搬出継続中です。暗渠排水工事も開始となり、用排水路工事、農道造成も並行して施工中です。6月~7月上旬の悪天候により、工程は遅れ気味ですが、まだまだ現場最盛期のため事故要因も多数ありますので、最後まで気を引き締めて安全第一で、現場管理を行ない無事故無災害での工事完成を目指して、現場運営を行ないたいと思います。
5/3より開始した筆外運土(場外搬出)はV=30,000m3ほど搬出しましたが、まだV=10,000m3以上残っております。用排水路工事、農道造成も並行して施工中です。雨が多く、中々施工スピードが上がって行かず苦戦中です。今後暗渠工事も開始となり、事故要因も多くありますが、最後まで気を引き締めて安全第一で現場管理を行ない、無事故無災害での工事完成を目指して現場運営を行ないたいと思います。
4/5から春工事分の施工を開始しました。パイプライン工事は4/29に完了、引き渡し、暗渠工、整地工、農道工、砂利については5/3に完了、引き渡しを行う事ができました。4/25~排水路の施工開始、5/3~整地工・場外搬出運土が開始となり、当現場はすでに最盛期を迎えております。運土搬出ダンプも多数走ることにもなり、事故要因も多くありますが、最後まで安全第一で、現場管理を行ない無事故無災害での工事完成を目指して、現場運営を行ないたいと思います。