平成29年12月28日現在工事状況
11月末から毎日降り続けた記録的な大雪により、工事完了が多少遅れましたが無事故無災害で工事終了しました。
地先の皆様、関係各官庁の方々、御協力ありがとうございました。
工事名 | 経営体 大富第4地区 42工区 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工期 | 平成29年3月28日~平成29年12月11日 | ||||||||||||||||||
発注者 | 北海道 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||
事務所 | 産業振興部 東部耕地出張所 | ||||||||||||||||||
受注者 | こぶし建設株式会社 | ||||||||||||||||||
工事概要 |
|
11月末から毎日降り続けた記録的な大雪により、工事完了が多少遅れましたが無事故無災害で工事終了しました。
地先の皆様、関係各官庁の方々、御協力ありがとうございました。
工事一時中止であった4号排水路の施工のみになり、工事終了が近づいてきました。
最後まで安全第一で施工をして行きます。
10月も雨天が続き、台風までやってくる天候で土工仕上げ作業が進みません。
訳あって工事一時中止していたV800排水路の施工もできるようになり、作業工程が厳しい状況です。
そのような状態ですが安全作業で、進めて参ります。
暗渠排水工が終了し、全ほ場の受益者への引渡しも完了しました。
残りは用水路トラフと耕作道、排水路とまだまだ作業は続きます。
夕暮れが早く、照明施設の用意が必要となってきました。
最後まで無事故で工事を終わらせたいと思います。
客土が完了し、暗渠排水工を始めました。用水路トラフ設置も行っています。雨が続き施工が思うように進みません。
関係官庁・受益者からも言われていますが、慌てないで安全第一で施工をして参ります。
悪天候・施工条件不良で整地工は遅れていましたが、ほぼ完了しました。
次は客土と暗渠排水工と用水トラフ施工が主たる作業になります。
焦らず安全第一で施工をして参ります。
昨年に引き続き、美唄市宮島沼周辺でのほ場整備工事です。
ラムサール条約で世界な保護区域周辺なので、渡り鳥の生息に配慮しながらの施工になります。
焦らず安全第一で施工をして参ります。
良い天候が続かず、整地工が思う様に進みません。整地工以外の排水路は、施工可能箇所は完了しました。
受益者の要望に応える様、焦らず高品質に、かつ安全第一で施工をして参ります。