平成29年3月31日現在工事状況
工事はすべて完了し、3月28日に竣工検査を終えました。3月30日の10時より開通しました。
無事に竣工を迎えることが出来ました。この場をお借りして発注者並びに各関係機関、協力業者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
工事名 | 仁別大曲線総A101地方道工事1工区(債務) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工期 | 平成28年3月25日~平成29年3月21日 | ||||||||||||||||||
発注者 | 北海道 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||
事務所 | 札幌建設管理部 千歳出張所 | ||||||||||||||||||
受注者 | こぶし・タカハタ経常建設共同企業体 | ||||||||||||||||||
工事概要 |
|
工事はすべて完了し、3月28日に竣工検査を終えました。3月30日の10時より開通しました。
無事に竣工を迎えることが出来ました。この場をお借りして発注者並びに各関係機関、協力業者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2月初旬からU型擁壁内の盛土施工を行い、中旬に完了しました。変更で追加になった踏掛版の施工も完了し残りは舗装、フェンスの施工のみとなります。3月10日頃に完了予定です。
1月16日にU型擁壁の最終コンクリート打設が終了し、埋戻し作業を開始しています。来月中旬までに擁壁内の埋戻し、盛土作業を行います。他工区との混合作業となるので協力しながらの作業を行っていきたいと思います。
12月に入り残りの4スパンの本格施工に入りました。来年の初旬に壁高欄のコンクリートを打設し躯体は完了となります。今年は雪が多く除雪、排雪に手間取っていますが工程が厳しいため手を緩めずに施工を行っていきます。
11月からU型擁壁の残りの4スパンの施工に入りました。12月初旬で1~4スパン目のコンクリート打設が完了し、残りの5~8スパンも12月中で9割のコンクリート打設が完了します。 年末の追い込み時期ですが焦らず施工を続けていきます。
10月からU型擁壁の施工に入りました。8スパンあるうち4スパンの施工を行っています。来月から残りの4スパンも施工を行っていきます。雪もぱらつき出し施工スピードが落ちていきますがめげずに頑張っていきます。
9月も前半は雨が多く、整地工、暗渠排水工はあまり進まず9/29からやっと新たなほ場に着手したところです。
用水路工は断面変更等がありましたが、本管延長で半分終了し、面工事をかわしながら施工中です。
設計変更がほぼ確定し、土工仕上を多く残しているなか、秋晴れを期待したいものです。
徐々に気温も下がり、日に日に暗くなるのも早まり現場条件は悪化しますが、無事故での完成を目指します。
7月から行っていた場所打ち杭は8月23日で打設完了しました。後は開発局工事による矢板打設完了まちです。
盆明けから補強土壁の施工を行っていますが天候不順が続いてるので施工スピードが上がらない状態です。
7月に入ってカルバート工と場所打ち杭工の施工を開始しました。
1日1本のペースで施工中です。カルバート工は8月1日に最終打設の予定です。
6月は固結工をメインで作業を行い完了しました。
7月からは場所打ち杭の施工を開始します。
4月から乗り込みました。5月は準備工がメインで施工を行ってきました。
来月からは地盤改良、カルバート工、撤去工と本作業に入ります。